メーカー技術者の頭の中

メーカー技術者mが日々考えていることを綴ります

モチベーションを保つには

辛い時、気の進まない時にも、モチベーションを維持して取り組むには、どうすれば良いのでしょうか。 私は、なりたい姿を想像すること、そして、なりたい姿になった後を想像することだと思います。 それも、1,2年後の近い未来というよりは、数年以上先の未来…

緊張に強くなるには

緊張に強くなり、ここぞという大事な場面でも本領を発揮するためには、どうしたら良いか。 子供の頃から、趣味の武道の審査・試合や音楽の発表会など、人前で発表する機会が多かった私が思うに、 本番の経験をたくさん積んで、緊張に慣れること、これに尽き…

時間の見つけ方

前回の更新から時間が空いてしまいましたが、仕事とMBA生活、同時進行中です。 そんな私が時間の使い方について最近思うことを。 30秒でも1分でも、ふとした時間を見つけること、大事ですね。 仕事や課題を細分化して、ほんの少しの細切れの時間に少しずつ処…

読書記録:「働き方」の教科書

これから読書記録を始めることにしました。 あくまで私が重要と思った内容ですが、まとめていきます。 タイトル:「働き方」の教科書 著者 :出口治明氏 books.rakuten.co.jp □内容 20代~50代、各年代での働き方について。 □私自身が心に留めて、行動に移し…

企業研究で感じていることその3

企業で研究をしていると、必ずしも事実をありのままに報告するのが良い、という訳ではない場合が多々あります。 研究を継続するという、研究員にとって、一番大切な、守るべき目標の下、多少なりとも、事実を好意的に解釈しなければならない場合があるのです…

問題解決力について思うこと

仕事をしていて、問題解決力を高めることが大事だなと思う今日この頃です。 私の思う問題解決力とは、 解決すべき課題に対して、 課題の原因となっているものを探し、 その中から最も影響の大きなものを見極め、 それに対して何らかの処置を施すことで、課題…

お題「はてなブロガーに10の質問」

はてなブログさん、10周年おめでとうございます! このお題、私自身の自己紹介も兼ねて、取り組ませて頂きます! はてなブロガーに10の質問 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名は、私自身がこのブログで書きたい(書いている)内容です。 ハン…

2軸で考える

研究員として、目の前の現象を解析するときの基本事項。それは2軸で考えることではないかと思います。 科学では、現象をあるパラメーターの数値の変動として捉えますが、その裏には必ず別に変動しているパラメーターがあります。 前者をy、後者をxとし、それ…

お金について思うこと

お金は何のために必要か。 生活のため、自分がやりたいと思ったことをやるため、より良い人生を送るため、色々な回答があると思いますが、「いざというときに、自分を守るため」というのも大きな理由ではないかと、最近思いました。 個人が世の中を生きてい…

片付けについて思うこと

先日のお休みの日、家の片付けをしていました。 片付けについて、私が思うことを、備忘録も兼ねて書いておこうと思います。 「ものとしっかり向き合うこと」、大切だなと感じています。。 なお、ここでの片付けは、もの=今手元にある所有物を減らすことです…

抹茶パフェのすすめ

物心ついたころから、抹茶の好きな私。 お抹茶(飲み物)は勿論、抹茶を使った甘味も大好きです。 因みに、学生時代に6年間、お茶を習っていたこともあります(学校茶道です)。 その中で、今回、記事に選んだのは抹茶パフェ。 パフェとしての甘さ×抹茶のほろ苦…

学生時代に身につけておきたかったこと

大手メーカー研究員7年目の私が思う、学生時代に身につけておきたかったことを書いていきます。 特に、メーカー研究員を目指す方にとって、これらを身に付けながら、研究生活を送っていたら、学生の時も、メーカーに勤めてからも、もっと充実した研究生活を…

読書のすすめ

本を読むことは、最も効率の良い学び方の1つだと思います。 それは、自分がまだ経験していない、少し先の世界を知り、あたかも自分がそこにいたかのように経験し、学ぶことができるためです。 それも、少しのお金と時間を使うだけで。社会人ほど、適した学び…

結婚について思うこと

【まず始めに】結婚するかしないかは、個人の自由で、あくまで一つの生き方に過ぎないと、私は考えています。これから書く内容については、私が自分自身に対して思っていることであり、他の方について、どうこう言うものではありません。 【それでは本文へ】…

人との繋がりと、自分の頭で考えたことは財産

人との繋がりと、自分の頭で考えたことは、何にも代えがたいものですね。 何故この2つを並べるのか? それは、人生において、何かを始めたいときや、何かに困ったときに、頼りになるのは、この2つと思うためです。私たちは、他の人との繋がりをきっかけに、…

何かを決めること

物事をテンポ良く決めていくには、どうすれば良いでしょうか。 一つの方法は、期限を決めて、決断することだと思います。物事をテンポ良く決めて、進めていくことは、新しいものを作ったり、新しいことを始めたりする上で、特に大事です。 時間は限られてい…

科学も考え方の一つ

科学の理論をしっかりと理解すること、とても難しいですね。 大学1年生のときに、初めて科学の理論に関する講義を受けた際、担当の先生(教授)はこう言われていました。 「(有名な物理化学の教科書について)この内容を全て理解できたら教授になれるし、教授で…

企業研究で感じていることその2

企業で研究開発を行っていて感じるのは、現象を数式·理論式で捉えることの大切さです。 と言っても、何のことやら?という感じと思いますので、 順に説明していきたいと思います。まず、研究開発では、 ·ある条件下での何らかの現象を科学的に解明し(=研究)…

新しい発想が湧いてこないときは

考えても考えても発想が湧いてこないとき、新しい発想を湧き出させるには、どうすれば良いでしょうか?そんなときは、別の視点·角度からそのことを眺めてみると、良いかもしれません。 煮詰まってしまったということは、今の自分の考え方とは異なる考え方を…

難しい問題に直面したら

難しい問題に直面した際には、まず、簡単な問題に分解することから始めてみては如何でしょうか。難しい問題であっても、それよりも簡単な問題が複数組み合わさったものと考え、その簡単な問題を一つずつ解決していければ、必ず、難しい問題の解決に繋がって…

自分と向き合うことについて思うこと

生きていくことは、決断の連続と、度々言われます。 確かに、私たちは、大なり小なり、日々、何かを決めながら、生きていると思います。 ·今日はどこにいくか、何を食べるかといった日々のこと ·どこの大学·専攻を目指すのか、どこに就職するのか、結婚する…

空間の思考への影響

空間が人に与える影響は、大きいと感じています。 暖色系の部屋にいるとリラックスできたり、寒色系の部屋にいると集中できたり、皆さんもご経験があると思います。このことは、仕事での思考法に対しても、当てはまるのではないでしょうか。 例えば、複雑な…

自己紹介

本ブログの著者·mとは何者か、書かせて頂きます。 □30代のメーカー研究員 新卒で就職した会社で、研究開発に従事し、2023年で9年目です。 いわゆる日本の大企業で、新規事業として立ち上げ間近のテーマでの製品開発や、全く新しいテーマの探索に携わってきま…

習うより慣れた後

諺にもある「習うより慣れろ」、 私自身、勉強、研究、仕事、武道、習い事、何事においても、その通りと感じ、実践してきました。 (理系でありながら、教えを理解するのは諦めて、見よう見まねでやってみるという、典型的な感覚派だからかもしれません、苦笑…

企業研究で感じていること

研究について、大学や国の研究所と、民間企業との間での違いは、度々話題に上りますね。·基礎研究重視で、時間やお金がかかっても、好きな研究に取り組める大学や国研 ·実益重視で、お金にならない研究には取り組めない企業 ということで、民間企業で研究す…

「できない」と言うこと

何かが「できない」こと、そして、「できません」と他者に言うことは、必ずしも、悪いことではない、のではないでしょうか。 むしろ、「できない」ことを知り、逆に、何であれば「できる」ことかを考え、その「できる」ことに取り組んで、 新たに道を切り開…

目標を立てるとき

目標、特に、すぐには達成できなさそうな、大きな目標を立てるとき、 大きな目標の前に、小さな目標をいくつか立ててみては如何でしょうか。 その小さな目標たちの達成が大きな目標の達成に繋がる、そんなイメージです。小さな目標は、普通に頑張ればクリア…

計画を立てること

2021年、始まりましたね。 無事この日を迎えられたことに感謝しつつ、今年も頑張っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。さて、「一年の計は元旦にあり」と言われる通り、 1月1日は、気を新たにして、今年一年の計画を立てるのに良い日です…

努力の方向

研究でも仕事でも、スポーツや音楽といった芸事でも、 目標を達成するためには、正しく努力することが何より大事だと思います。 目標を定めた後、どういう方法で頑張れば、最短で目標を達成できるのか、つまり、「正しいやり方」というものを、よく考えるべ…

思いとお金

学生時代、平日昼間の首都圏の電車で、 こんな言葉を放たれた方がいらっしゃいました。 「研究者はお金ではなく、思いで仕事をしないとダメ」 恐らく、メーカー勤務のサラリーマンの方です。 その言葉の真意は分かりませんが、 当時の私は、次のように解釈し…